鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2023/01/09
成人の日におもう  
 本日は成人の日、鶴岡市では昨日1月8日に二十歳を祝う会が開催され、晴れ着姿の多くの若者を目にしました。私の娘もおかげさまで二十歳を迎えることができ、荘銀タクトでのこちらの式典へ参加しております。
 コロナ以降1月に式典が開催されたのは3年ぶりで、令和4年度にこれまで開催できなかった二十歳を祝う会が一気に3回開催されたとのことです。
 私も送迎でタクトまで行ったのですが、まあ女性の晴れ着姿は眩しいですね。加えて普段これほどの若者を一度に目にすることもないので、かなり元気を頂く事ができました。
 晴れ着と言えば、やはり振袖が90%ぐらいでしょうかあとは袴にブーツ姿の女性、そして羽織り袴の男性も僅かながら見かけました。驚いたのは、それら一つも同じスタイルの若者を見かけなかったということです。しかも皆がその自分が選んだ着物なりを気に入って着ているようで、思い思いのポーズで写真を撮り合う弾ける笑顔が本当に素敵でした。
 今年度は3回この催しが開催されている訳ですから、鶴岡にはどれだけの着物があるのかと感心したと同時に鶴岡の底力を感じましたね。着付け並びに衣装やクリーニングに携わってらっしゃる方々、本当にお疲れ様でした。
 私の成人式の記憶は昨日のことの様に鮮明にあるのですが、気がつけばあれから25年もの歳月が流れてしまったことに驚かされます。そしてこれからの人生を考えると15年で私は還暦。娘の式と共に、私も負けずにもうひと頑張りするぞ!と新たな思いに燃えた成人の日となりました。

2023/01/08
今年はユーキャンやります。  
 新年、今年はとか今年こそは!というような目標を掲げた方も多い事と思います。私は差し当たって、ユーキャンの実用ペン字講座を受講することにして申し込んでいたのですが、昨日そのキットが届きました。
 実はこの通信講座、20年近く前にも受講したことがあったのですが、三日坊主でやめてしまっていた講座でもあります。もったいなかったなーとずっと心の片隅に留めておいたのですが、今年は思い切ってトライしてみます。
 そんなキットの中にユーキャンで受講できる通信講座のカタログが入っていました。パラパラとめくってみるとありましたねー「整理収納アドバイザー」。何を隠そう私はこの資格の2級認定講師をしておりまして、以前はNHK文化センターにて同講座の講師も務めておりました。しかし現在山形県にはNHK文化センターが一つも無くなってしまいまして、よって現在はなんと当社にてこの講座を開催しております。毎年4月から11月の第4日曜日に開催しておりますので、近くなったらこちらのブログでもご紹介しますね。それで講師は私かと言えばそうではなくて、庄内唯一の女性認定講師の梅津道代先生にお願いしております。理由はズバリ、私より上手い!やはり家庭の中での女性の役割はジェンダーレス時代となった今でもなお大きい訳で、家庭の中でのより実践的な内容が聴ける素晴らしい講座となっております。
 もちろんユーキャンで受講する方もとても多いのでこちらも素晴らしいのですが、やはりリアルが良い!とお感じの方は弊社セミナールームにて開催の整理収納アドバイザー2級認定講座、検討してみてくださいね。2級とは何かというと、これは自分のお家を対象とする講座となっています(1級は他者への整理収納アプローチ)。知っていると知らないのとではその後の人生が大きく違ってしまうかもしれない、一生モノのスキルが手に入りますよ!今年の目標の一つしてはいかがでしょうか!

2023/01/07
つるおかペイ実質終了  
 鶴岡市プレミアム付商品券通称つるおかペイの使用期間が2023年1月9日(月)までとなっております。弊社でも粗大ゴミのお持ち込みでこちらの商品券使用して頂けるのですが、8日9日と定休日となっており、弊社で使用できるのは本日までとなり、先程受入時間を過ぎましたので、終了となりました。
 本日使用されたお客様もおりましたし、期間中多くのお客様よりご利用頂き誠にありがとうございました。つるおかペイの使用は本日までですが、今後もペイペイやクレカでのお支払い(窓口のみ)コンビニ収納サービス(ペイペイ機能付き)のご利用も可能ですのでご利用ください。
 私自身はペイペイなどの電子マネーを使うことはほぼ無いのですが、賢く使ってらっしゃる方などを見かけるとつい羨ましくなってしまいます。
 「便利でお得」改めて文字に起こしてみると魅力的ですね。それでは新年一発目の週末をご機嫌に過ごして参りましょう。

2023/01/06
心の整理ってどう進めたらいい?  
 モノの整理というのはイコール心の整理とも言えます。しかし心は見えませんがモノは見える。だから見ることのできるモノを整理することが心の整理に繋がるのです。こう言われると、なんとなく分かった様な気がするのですが、じゃー具体的にやってみようと手を動かしてみると「やっぱり難しい!」となってしまう。
 お片付け・モノの整理これは闇雲にやっても上手く行かず、途中で投げ出してしまう事も多くあります。そこで大切にしたいのが、「目的」なんですね。
 ただ、モノの整理・心の整理における目的って何ですか?あなたは何の為にお片付けをするの?そう問われると意外と答え難いですよね。
 思い浮かぶのは「スッキリするから」とか「探し物が減る」とかそんなフレーズでしょう。確かにこれも大事な目的です。がしかし、モノを紛失して痛い目を見たーという場合であればいざ知らずですが、目的としてはちょっと弱い。
 私のおすすめは、ビジョン形の目的設定です。なんでもいいのですが、WEBなどで素敵だなと思う画像や雑誌やカタログから気に入った写真なんかを切り抜いて画用紙にペタペタと貼って行く。このビジョン形は映像として表現されますので、言葉以上に大きな力を持ってあなたをなりたい自分に導いてくれるでしょう。そしてそのイメージに自分の近づけることが目的になるのです。
 ちょっと遠回りに感じるかもしれませんが、自分がどうなりたいのかという心の整理にもなりますし、ぜひお試し頂きたいです。かく言う私も2023年のなりたい自分を雑誌から切り抜いて自室に掲げておりますよー。2023年も前進して行きたいです。

2023/01/05
いい職場とは観葉植物が置いてある職場である。  
 働き方改革の御旗の基、ブラックとかホワイトとか職場を取り巻く環境が変化しております。どんな企業がブラックでホワイトなのか、作家の村上龍さんがコラムに面白いことを書いていました。氏曰く「観葉植物が置いてある職場はホワイトである」なのだそうです。この言葉になんか分かるなーと共感してしまいました。もっと言えば植物もただ置いてあるだけではダメなんですね。ちゃんと管理された鑑賞に耐えうる観葉植物でなければいけない。
 当社でも観葉植物を飾っているのですが、この冬の時期は大変です。寒さもそうですし、エアコンの熱風が吹き付ける場所があったりと植物には過酷な環境になってしまうからです。そして本日、数鉢ある中の2鉢が自宅療養に入る事になりました。枯れた訳では無いのですが元気が無くこのままではこの冬を越せないだろうと判断したからです。
 癒しを与えてくれる植物ですがやはり生き物ですから手間の掛かる存在でもあります。そして植物を観せるためにその他の環境も整える必要もある。それ故観葉植物を飾る職場はよい職場ではないかと龍氏が仰るのも納得です。
 これは職場に限ったことでは無いですよね。お片付けの現場では、玄関の下駄箱の上に枯れた鉢植えがいくつも置いてあったり足元を見れば床が見えない程靴が脱ぎ捨てられていたりするお家に遭遇します。そんな時は「まずここから片付けよう!」と声を掛けます。その一歩からどんどん環境が変わって行くんですね。そして植物を飾りたくなる職場・家庭に変化して行くんです。そんな職場・家庭づくりのお手伝いが我々の役目、力になります!。
<<  <  97  98  99  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20