鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2022/12/28
2022年のゴミの受け入れは明日12月29日まで  
 2022年今年も駆け抜けました。3歩進んで2歩下がる本当に一日一ミリだなと思うのですが、2023年は焦らずではありますが、スピードアップしてもっと「いい会社」をつくって行きたいと考えております。
 今週は来年度の経営計画を立てたり自分の目標を立てたりと、相変わらず固いなーと感じながらもやはりこの時期だからこその目標だったり計画の立案は身が引き締まるなと感じました。
 先輩経営者の方に若い時分「どうやったら会社って良くなりますか?」なんていう大きすぎるテーマを投げかけた事があったのですが、先輩は「計画を立ててその通りにやることだよ」そう即答してくれました。
 その質問から月日は流れましたが、その言葉本当にそうだなと感じます。目的や目標があってそこに対する具体的な計画がある。これがないと何も進まない。物事は想ったり願ったりしているだけでは叶わない。想い願いながら具体的に動くことで現実に近づいてゆくのだな〜。先輩の言葉を身をもって感じられるお年頃となしました。
 私はゴミ屋という本業を通じて物の整理・片付けのセミナー講師などもしているのですが、物の整理・片付けもまさにこの目的・目標・計画をどう動かして行くかなんですよね。受験だってダイエットだって全てそうですよね。
 だからアウトプットである「計画」これがとっても大事。その立てた計画をいつも目に付くところに掲げて実現させて行きましょうね。
 お片付けで粗大ゴミなど出るようでしたら、2022年は明日12月29日まで持ち込みに限り受け付けております。どうぞご活用ください。

2022/12/27
千里の道も一歩から  
 「千里の道も一歩から」。なんでも高速で手に入れる事ができる令和の御世にはあまり耳にしなくなった言葉の様にも感じます。しかし本当に大切な事だなと仕事をしながらしみじみ感じるのです。
 この言葉と共に今スタート地点に立っている人というのは、辛さ悲しみなどあるのかもしれませんが、人間にとって最も尊いモノであろう目標やなりたい未来が描けている、あるいは描こうと努力している人なのだと思います。
 だから、地平線の先にどんな世界が待っているのだろうという希望がある。これほど力強い心の支えが他にあるでしょうか。私は、遺品整理・特殊清掃などの日々の仕事を通じて多くの方の亡くなる直前の生活環境を整理しています。
 その作業中故人の大切にしていること・上手く行かないこと・コンプレックス・乗り越えるべき壁、そんな形には無いモノが物を片付ける中で見えて来ます。
 その時考えるのは、目標を見失ってはいなかったか?という本当に個人的な感情です。私は故人の生前の姿を全く知らないので、本当に勝手な私の感情なのですが、多くの才能、能力を持っていながら、目指すべき道について向き合う事を避けてしまったのではないか、そんな事をふと考えることがあります。
 だからこそ、スタート地点に立つことの素晴らしさにことさら敏感になるのかもしれません。さあ新しい年が始まります。地平線の先の希望を目指してスタートを切ろうではありませんか。
 
 

2022/12/26
どこから片付ける?片付けるの第一歩に最適の場所とは  
 年末の大掃除は佳境に入っている!。そんな方よりも実はこれから‥という方の方が多いのでは無いでしょうか。ではどこから大掃除をするべきか。一般家庭で言えるのは皆衣類の片付けで困っているという事です。衣類と言えばタンス・クローゼットに収納する訳ですが、クローゼットに入り切らなくなってタンスを購入、タンスに収まり切らなくなって衣装ケースが山積み。それでも収まらずいつも着ている服はその衣装ケースの上とかソファーの上に置いているというお宅も何件も見てまいりました。
 というのも私は整理収納のプロとして、お片付けのアドバイスを10年に渡り行って来ました、だからそんな状況に幾度となく遭遇して来たのです。
 そこでいきなり服の山に飛び込んでお片付けするというのもいいのですが、一度下駄箱を見てみて下さい。なぜ下駄箱を見る必要があるのか。それはファッションの主導権は靴にあるからなのです。散々着る服で迷っていざ出かけようと靴を合わせるとなんだかキマらないそんな経験をお持ちの方も多いと思います。そうファッションは靴から選ぶと小物までばっちりとハマって行くんですね。
 だから、まずどの靴を残すのかを考える。そして靴が決まったらその靴にあう服を選んで行くんです。そうしないと極端な話全部必要!という判断になりかねません。
 しかし残す靴が選べないという方もあるでしょう。そんな時は、歩きやすい靴を残して下さい。あなたの足にフィットした靴です。高かったとかデザインが素敵という基準ももちろん大切ですが、足に合わない靴を履いているというのはちょっとした拷問みたいですし、そんな靴はやはり結局履かないものです。ですからそんな基準で選んで行くんですね。
 ちょっと参考にして、衣類の整理・お片付けで困っていたらまずは下駄箱の自分の靴を眺めてにて下さい。きっとヒントがあるはずです。それでも気に入っていてどうしても履きたい!という靴がある場合は、私の場合革靴でしたら化粧水を足が痛くなる点で当たる部分に染み込ませて履くといい感じに革が伸びてくれて足にフィットする事があります(つま先・踵はNG)。そんな裏技もありますので、どうしてもという場合は試してみるのもいいでしょう。
 ということでちょっとした視点の切り替え、下駄箱のチェック&お掃除おすすめです。

2022/12/25
新手の買取詐欺にご注意!  
 詐欺とかっていうのは、本当に能力のある人たちの叡智を結集し繰り広げられる一大スペクタクルな訳ですが、方向性が間違っている。いい方向であったならば新聞の経済面に華々しく取り上げられるのでしょうが、如何せん方向がマイナス、当然悪い意味で新聞に載ってしまう訳です。
 中古品の買取市場というのは年々拡大しておりこれは、メルカリのような個人同士の場合も企業を通じて売買する場合も一緒です。メルカリなどは本当に手軽に不要な物を売ることができるので、売る方も買う方も満足度が高いですよね。
 今回情報として入って来たのはそんな手軽に物を売れるプラスすぐお金が手に入るというベネフィットに更に人間の弱さを掛け合わせた高等テクニックの買取詐欺案件です。
 「先払い買取サービス」というものなんですが、簡単に言うと売りたい物の写真を撮って業者に送るだけでお金がすぐ入金されるという仕組みのサービスです。どの辺が詐欺かというと、このサービスでは商品が手元になくても写真さえあればお金が振り込まれる訳で、こうなると物がなくても写真だけ撮ってとりあえずお金を手に入れてしまったりする浅はかな人が現れてしまいます。ここがこの業者の狙いなんですね。ここにトラップが仕掛けられているのです。物がないから当然写真の商品は送れない、こうなった時に「違約金を支払え!」と法外な違約金を支払わされるというカラクリなのです。今後オレオレ詐欺以上に問題のなってくるだろうと言われておりますので、ご注意下さい。
 人間の思考の裏を突くというか、あえてそのマイナス面に網を仕掛けておく巧妙なテクニック、プラスの面で働けば素晴らしいビジネスモデルにもなり得てしまうような、結局は詐欺の手口でした。

2022/12/24
スーパーにパンが無い  
 大雪の日本列島、交通障害も全国各地で発生大きな混乱を引き起こしております。経営者仲間の中には、発注している材料が届かず業務が滞ったり、新潟まで社員が集荷に行くなどして対応している企業もあるとの事でした。停電なども心配ですし、この12月の大雪には注意が必要です。
 雪が多い以外目に見える形の変化というのは無いのかと思っておりましたが、スーパーに買い物に行くと真っ先に目に入ってくるパンコーナーのパンが無い!。いつもは棚にぎっしりと並んでいるパンが無いとなんだか心細いですね。なんでも有るという世の中に慣れてしまうとやはりそう感じてしまいます。戦争・紛争、災害などでいつもの生活がなくなってしまった国・地域に住む人に想いを馳せるということは普段はあまり無いように思うのですが、こんな時ふと平和な事への感謝の念が生まれます。
 パンが店頭から消えたといえば、やはり東日本大震災の時でしたね。この時はお店から無くなった物はパンだけではなかったですが、それでも大手パンメーカの調理パンは3日後ぐらいには店頭に並んでいたと記憶しています。この時ほど日本という国の底力のようなものを感じたことはありません。
 少子高齢化とか国の借金がどうのこうのとか、問題・課題というのは山ほどあるのだとは思いますが、それでもこの日本はいい所がいっぱいある。その底力を信じて、日本復活の狼煙を上げるべく私たちも微力ですが頑張ってゆこう!そんな事を考えております。
<<  <  102  103  104  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20