鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2022/12/25
新手の買取詐欺にご注意!  
 詐欺とかっていうのは、本当に能力のある人たちの叡智を結集し繰り広げられる一大スペクタクルな訳ですが、方向性が間違っている。いい方向であったならば新聞の経済面に華々しく取り上げられるのでしょうが、如何せん方向がマイナス、当然悪い意味で新聞に載ってしまう訳です。
 中古品の買取市場というのは年々拡大しておりこれは、メルカリのような個人同士の場合も企業を通じて売買する場合も一緒です。メルカリなどは本当に手軽に不要な物を売ることができるので、売る方も買う方も満足度が高いですよね。
 今回情報として入って来たのはそんな手軽に物を売れるプラスすぐお金が手に入るというベネフィットに更に人間の弱さを掛け合わせた高等テクニックの買取詐欺案件です。
 「先払い買取サービス」というものなんですが、簡単に言うと売りたい物の写真を撮って業者に送るだけでお金がすぐ入金されるという仕組みのサービスです。どの辺が詐欺かというと、このサービスでは商品が手元になくても写真さえあればお金が振り込まれる訳で、こうなると物がなくても写真だけ撮ってとりあえずお金を手に入れてしまったりする浅はかな人が現れてしまいます。ここがこの業者の狙いなんですね。ここにトラップが仕掛けられているのです。物がないから当然写真の商品は送れない、こうなった時に「違約金を支払え!」と法外な違約金を支払わされるというカラクリなのです。今後オレオレ詐欺以上に問題のなってくるだろうと言われておりますので、ご注意下さい。
 人間の思考の裏を突くというか、あえてそのマイナス面に網を仕掛けておく巧妙なテクニック、プラスの面で働けば素晴らしいビジネスモデルにもなり得てしまうような、結局は詐欺の手口でした。

2022/12/24
スーパーにパンが無い  
 大雪の日本列島、交通障害も全国各地で発生大きな混乱を引き起こしております。経営者仲間の中には、発注している材料が届かず業務が滞ったり、新潟まで社員が集荷に行くなどして対応している企業もあるとの事でした。停電なども心配ですし、この12月の大雪には注意が必要です。
 雪が多い以外目に見える形の変化というのは無いのかと思っておりましたが、スーパーに買い物に行くと真っ先に目に入ってくるパンコーナーのパンが無い!。いつもは棚にぎっしりと並んでいるパンが無いとなんだか心細いですね。なんでも有るという世の中に慣れてしまうとやはりそう感じてしまいます。戦争・紛争、災害などでいつもの生活がなくなってしまった国・地域に住む人に想いを馳せるということは普段はあまり無いように思うのですが、こんな時ふと平和な事への感謝の念が生まれます。
 パンが店頭から消えたといえば、やはり東日本大震災の時でしたね。この時はお店から無くなった物はパンだけではなかったですが、それでも大手パンメーカの調理パンは3日後ぐらいには店頭に並んでいたと記憶しています。この時ほど日本という国の底力のようなものを感じたことはありません。
 少子高齢化とか国の借金がどうのこうのとか、問題・課題というのは山ほどあるのだとは思いますが、それでもこの日本はいい所がいっぱいある。その底力を信じて、日本復活の狼煙を上げるべく私たちも微力ですが頑張ってゆこう!そんな事を考えております。

2022/12/23
収納グッズにお金はかけない  
 年の瀬というのは何かと忙しいのですが、それでもしっかり新しい年の準備をしてスタートダッシュを切って行きたいものです。そこではやはりお片付けが大事。それも最初にトライして頂きたいのが、よく使う所(使用頻度の高いアイテム)の整理です。
 というのも例えば年イチしか使わないクリスマスツリーだったり雛人形や五月人号というアイテムの保管場所のお片付けに時間をかけるよりも、いつも使うアイテムを使いやすく整理した方が生活の質は大きく向上するからです。そうする事で時短になったりストレス軽減に繋がったりというメリットが生まれてきます。
 というのも、これはゴミ屋の社長でありながらモノの整理のプロ、整理収納アドバイザーとして10年のキャリアを積んで来た私の経験からも言える事なのです。
 そんな訳で、今日私が取り組んだお片付けはコンタクトレンズの収納です。このコンタクトレンズ、私の場合は1DAYタイプのいわゆる使い捨て。だから毎日取り出して・開封・廃棄が繰り返されるアイテムなのです。今までは空き箱を利用して左右度数の違うレンズを収納しておりましたがなんだか古くなって来て不潔な気もしましたので、収納グッツで良い物は無いかと探しておりました。
 適当な物を見つけられないままにいたのですが、自宅の物置を物色中、BBQ時に使うストック品のプラカップが目に留まりました。うんこれで行こう。整理収納アドバイザー的に収納の基本はデッドスペースの少ない四角で考えるのですが、安価な事と使いやすさを見ても、このカップ、コンタクトレンズの収納には最適と感じました。
 ということで、見た目にも綺麗なこのプラカップ、様々転用が可能と思いますので、おすすめです!

2022/12/22
言い訳の達人  
 「人は何かやろうとすると言い訳の達人になる。」これは内モンゴル自治区の砂漠緑化に成功させた、農学者故遠山正瑛の言葉です。彼は太平洋戦争中満州にて教鞭を取り、終戦と共に日本に帰国その後学者として不自由なく生活していました。しかし彼には方時も頭から離れない事がありました。それは満州に取り残された教え子達の事でした。
 「中国人は日本の子供達を我が子同然に育ててくれた。恩義のある中国に恩返しがしたい。」いつしか正瑛はそんな気持ちを持つようになります。
 そして迎えた80歳、砂丘で農業をする術を学者として体得した正瑛は数名の協力者と共に中国へ。彼の人生の集大成そして念願であった恩返しの砂漠緑化にその後の人生の全てを捧げ、多くの苦難を乗り越えながらもこのプロジェクトを成功させたのです。
 冒頭の言葉はその彼がよく口にしていたのだそうですが、その言い訳トップ3
①人がいない
②先立つ物が無い
③時が早すぎるのではないか
これなんだそうです。誰しも思い当たる節がある事柄ではないでしょうか。正瑛は「人もお金も後から付いてくる。大事なのは志を立てその高みに向かって今できる事をコツコツと積み上げて行くことだ。」そう語っています。
 この力強い言葉、志・高みを目指す。新しい年を迎えるにあたり勇気を頂ける大切にしたい言葉だと感じました。

2022/12/21
環境管理センター年末年始のゴミ受け入れについて  
 現在年末のお掃除を実施中です。事務所の大掃除は社長である私の役目。とは言っても実は私は年中大掃除の小分け作業というのをしており、そう大変という訳ではありません。
 しかし今回の大掃除では、初となる高所作業車をレンタルしてこれまで中々洗う事のできなかった高い位置にある窓や、バルコニーの掃除をやってみようと計画し、いよいよ明日これを実行します。今日はその準備をしておりました。
 という事で、新しい年を迎えるに当たってのお掃除にそして出てくる不要品の処分などで環境管理センターご入用という方もいらっしゃるかもしれません。そこで気になる年末年始の営業日についてお伝え致します。
○粗大ゴミや産業廃棄物の収集:2022年12月28日(水)まで
○粗大ゴミや産業廃棄物の受け入れ:2022年12月29日(木)まで
○粗大ゴミや産業廃棄物の受け入れ:2023年1月4日(水)から
○粗大ゴミや産業廃棄物の収集:2023年1月5日(木)から
受付時間は午前8:30〜11:45 午後1:00〜4:30 となっております。
どうぞよろしくお願い致します。
お掃除お片付けをしっかりと行って、令和5年という良い年をみんなで迎えましょう!
<<  <  100  101  102  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20