鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. 729/1000 時代はパドラーを求めている 
 

729/1000 時代はパドラーを求めている 

2025/11/15
729/1000 時代はパドラーを求めている 

今日は、娘がお世話になるかもしれない高校の学校説明会に参加してきた。

特に心に残ったのが、「レガッタとラフティング」で語られた社会の変化だ。

これまでの社会はレガッタのように、後ろを向いて指示を受け、その通りに漕げばよかった。

決められたことをきちんとやる——それが求められた時代である。

しかし、これからはラフティングの時代だという。

前を見て流れを判断し、声を掛け合って、自分からパドルを差し込まなければ船は進まない。

指示を待っているだけでは、激流に飲まれてしまう時代だ。

子どもたちが進むのは、この“行動の時代”である。

企業も大人も、レガッタの価値観ではもう通用しない。

流れに合わせて自ら動く者だけが次のステージに進み、そうでなければ消耗していく。

流れが速すぎるのだ。

この変化に合わせて、自ら判断し、挑んでいける企業や人だけが残る。

対応できなければ、すり減り、姿を消してしまう。

世の中の「光」と「影」の濃淡が、いっそうくっきりと浮かび上がる時代である。

だからこそ、前を向いて漕ぐしかない。そうビジョンがより一層大切なのだ。そう先生は言いたかったのだろう。

こんな話を聞きながら、中学生にどこまで本筋が伝わったかは正直わからない。

けれど、私は素直に「ここなら娘を預けてもいいな」と感じていた。

  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20