鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
  2. 102/1000 自分の毒で大きくなれないワサビちゃんから卒業したいよね
 

102/1000 自分の毒で大きくなれないワサビちゃんから卒業したいよね

2024/07/02
102/1000 自分の毒で大きくなれないワサビちゃんから卒業したいよね
 中学生の息子から「ワサビってなんで水の流れのあるところでしか、成長できないか知ってる?」と質問されました。なんだろう「水の中に含まれる酸素の量とか?」と答える私。「それも関係しているかもしれないけど、ワサビには自分自身が出す毒があって、常に水が新しくないと自分の毒で大きくなれないんだって」と教えてくれました。
 自分の出す毒で大きくなれない。「人間もそういうところあるね」なんて息子と話していたのですが、やはりワサビも人間も、身を守るためになのか自分で自分をダメにしているというところがある。
 新鮮な水っていうのはつまりは環境なわけですが、ワサビは自分で環境を変えることはできない。しかし人間は自分の力で環境を変えることができる。
 ただ、「俺毒を吐いてるな」「自分で自分を苦しめているな」っていう自覚が必要だと思う。それに気が付くためにはどうすればいいか。さまざまな方法はあると思いますが整理収納アドバイザー的視点で言うのであれば、「一番身近にあるモノ」を見つめて下さい。例えば、時計とかスマホとか財布とか車とか。そこに現在の自分が映り込んでいる。
 傷みはどうか・手入れ具合はどうか、気に入っているか、今の自分に似合っているか。そんな視点で改めてモノ達を眺めていると。自分を粗末にしていたんじゃないかとかそんな気づきっていうのが生まれます。
 てなことで、もっと素敵な下半期に向かって、身近にあるモノの点検をしてみてはいかがでしょう。

 
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20