鶴岡市の粗大ごみ・不用品回収はお任せください|家財整理・引越しごみ・事業系ごみにも対応
鶴岡市を中心に、粗大ごみ収集、不用品回収、家財整理、家庭内ごみ収集、引越しごみの片付け、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬まで幅広く対応しています。
総合案内0235-24-1048
ゴミ受付0235-25-0801

窓口8:30〜11:45/13:00〜16:30
電話対応8:00〜12:00/13:00〜17:00
定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
  1. 環境管理センターブログ
 

環境管理センターブログ

2025/02/01
441/1000 ブルーレイ無くなるらしい   
 MDやブルーレイディスクがぼちぼち生産終了なのだということを知りました。ブルーレイってまあまあ最近じゃないかな〜とも思ったのですが、それにしてもMDってまだ残っていたのかとちょっと感心してしまいました。
 CDなんかも買わなくなって10年ぐらい経つでしょうか。iPodの出現で音楽を聴く環境というのはおいっきり変わったわけですが、小遣いでCD1枚何買おうかと悩みに悩んでいた頃の事を思うと、今のこのサブスク時代は天国でしかありません。あの頃、好きな音楽なんでも聴けるんだったら本気でCD屋さんになろうかと考えてましたから。
 それで大切にしていたCD、200枚ぐらいはあったと思うのですが、そのiPodの出現によってこれは無用の長物になったと早合点してしまい、全て売りましたね〜。息子があの頃私が聴いていた音楽を聴くようになって、CD見せてやったら喜んだだろうな〜なんて今は後悔はしています。
 こういったソフトの寿命って20年30年という短さなのだけれど、そこに録音されているモノっていうのはやはりずっと価値があって、こないだもこのリフ最高じゃね〜とビートルズの曲を息子と一緒に聴いていたのですが、時間というフィルターを経ても聴かれて続ける音楽ってやはりすごい力があるな〜そんなことをやっぱり思うのでした。

2025/01/30
439/1000  流行り物にはやっぱり乗ってゆく   
 実は本日会社を休みまして、何をやっていたかと言えば家でゴロゴロでございます。それは何故か、インフルエンザにかかってしまったのです。今週の頭からなんか悪寒がして身体中筋肉痛の様な痛み、土日に激しい筋トレをしたのでそのせいかな〜と思っていたのですが、昨日仕事をしてると鼻から鼻水がぽたり、ぽたりと雨漏りの様に滴ってきており、いよいよこれはと思い検査キットで検査をしてみると、インフルエンザAの陽性でした。
 およそ1ヶ月前の昨年暮れにも高熱でダウンしておりましたので、中々体調が回復しておらないのかもしれません。なんかやろうかな〜と思うのですが、やはり悪寒がして動けないんですね。だからまず寝るしかない。
 病気をすると健康がいかに幸せか感じますが、治ったらブイブイいわしたる〜という意味不明な事を考えております。ということで、まず寝ます。

2025/01/28
437/1000 モノの整理は心の整理   
 整理というのはモノの整理から書類の整理そしてデータの整理、さらに心の整理まで色々とあると思います。難易度的にはモノから始まって書類・データ・心というのが一般的で、モノ中でも趣味や思い出のモノは難易度が高いですね。
 ですからデータ×思い出のアイテムである写真データというのは整理が難しいジャンルとも言えます。私はスマホで撮影した写真をGoogleフォトで保存しているのですが、最近そのストレージの残りが後わずかである事を知り、さらに上位データ量の契約をGoogleさんから勧められておりました。
 そこで、これまで撮りたいだけとってストレージに勝手に保存されている写真を無管理にしておいた事を反省し、これを整理することにしたのです。それで中身を見てみると2016年からおよそ9年間撮りためた写真データがあり、数万枚は保管されているようでした。
 それでまず私がやったことは家財整理の現場写真の削除です。これも全く良くないのですが、私用のスマホと仕事用のスマホを分けておらず写真は一括保管していたんですね。ですから最初に行ったのは現場写真の切り外し、これに半日ぐらいの時間を要しましたがおよそ2万枚の写真を削除しストレージの使用容量を半分減らす事が可能となりました。
 これからは仕事の写真とプライベートの写真をまず分けて保管することにしたのですが、現場の写真を眺めながら(多くはゴミの写真なんですが)、家の中に溜め込まれ過ぎているモノたちの悲鳴のようなものを感じ、それらをスマホから解放できたことで、なんだからとても気持ちが楽になった様に感じています。やはり、モノの整理は心の整理ですね。

2025/01/26
435/1000  夫とお手伝い   
 休日のToDoリストっていうのを準備するんですが、たいがい半分ぐらいしかできません。詰め込み過ぎなのか、ぼんやりやっているのか色々やっている割にもう夕方を迎えてしまいました。
 それで休日なので、やはり妻のお手伝いをしようという気持ちはあるのですが、思うようにできません。そもそもお手伝いというスタンスが間違っているのでしょうが、夫側の言い分というのもあるんです。例えば休日だから料理などを作るというのもあるとは思うのですが、①冷蔵庫等にあるものを使うと、妻が予定していた献立のプランを崩してしまう。②かと言ってスーパー等買いに行くと、無駄に買ってしまったり冷蔵庫に入らなかったりする。③吹きこぼし等ガス台などを汚してしまい、面倒をかける。④それで肉を焼いただけなどの超簡単な料理にすると、手間隙かけた妻の料理より子供たちにはウケがよくてきっと妻的には面白くないのではないか。その他、洗濯や掃除なども行っても干し方たたみ方等やり方が違うので後から妻が手直しをしている。などなど、挙げればたくさんあります。
 でもですね、思いやりがあればきっとうまくお手伝いできるはずですので、来週こそは頑張ってみよう。そんな事を毎週思うのでした。
 
 

2025/01/24
433/1000 人材の確保について  
 本日は当社も加盟しております鶴岡東工業団地連絡協議会の新年会が開催されました。同団地に所属する30社あまりの会社の代表が顔お合わせる恒例行事で、私も20年近く参加しております。それでこの新年会の会場というのがもうずっと鶴岡の老舗料亭「新茶屋」さんなんです。近年大正から昭和にかけての珍しいタイルづくりのトイレなどが注目されておりますが、建物の趣や日本庭園の素晴らしさなど見どころもたくさんあります。
 このタイルはマジョリカタイルと呼ばれており、これからの時代さらに注目を集めるであろう歴史的にも趣があるモノなのですが、きっと職人さんの問題などで制作するのは不可能でしょう。それと同じように、現在地方の中小企業では設備の更新などをしたくてもエンジニアの手配がつかず、事業を進められないなどという話が今回も多くの会社の代表から挙げられ、その切実さを知ったところです。
 そして明日1月25日は当社定休日となっており廃棄物の受入はできません。祝日でもない限り土曜日を休みにするという事をこれまでやって来ませんでしたが、人材確保には休日日数がとても大きな要素であるという現在の通説に従う形でお休みにしたのですが、人材の確保との企業でも必死の様でした。という事で明日は思いっきり休みたいと思っています。
<<  <  24  25  26  >  >>
  • 電話番号0235-24-1048
    営業時間

    窓口 8:30〜11:45/13:00〜16:30

    電話対応 8:00〜17:00

    定休日日・祝・土曜不定休・年末年始
    所在地山形県鶴岡市宝田三丁目16−20