総合案内 | 0235-24-1048 |
---|
ゴミ受付 | 0235-25-0801 |
---|
窓口 | 8:30〜11:45/13:00〜16:30 |
---|---|
電話対応 | 8:00〜12:00/13:00〜17:00 |
定休日 | 日・祝・土曜不定休・年末年始 |
昨日は、爽やかで抜けるような青空が広がり、中々気持ちのいい天候でした。
我が家では、ストーブを出したり、薪を運んだりと、ちょっとした冬支度。心地よい汗をかきながら、季節の移ろいを肌で感じる週末となりました。
秋といえば、中国の故事に「天高く馬肥ゆる秋」という諺があります。日本では、空が高く澄み渡り、実りの秋を楽しむ――そんな美しい季節を表す言葉として親しまれていますが、元々の意味は少し違っていたようです。
この言葉は、中国北部にいた騎馬民族が、馬を肥やし、空が澄む秋に攻めてくることが多かったことから、「敵襲に警戒せよ!」という注意喚起の言葉だったとか。
「いい時計してますね」という言葉が、実は「そろそろ帰ってほしい」という裏のメッセージだったりするように、言葉というのは表と裏を持つことがあります。
そこに隠された真意をあれこれ考えると、かえってややこしくなってしまうこともありますが、こうした故事に潜む背景を知ると、何気ない一言にも奥深さを感じますね。